【中途採用対策】銀行、証券業界から政令指定都市に転職する時の志望動機添削例

先日、証券会社から市役所に転職を希望している方と面談した。
金融業界から公務員の転職は仕事に生かせるスキルが多いことから、
転職者も多く相性が良いと思われている。

だが、中途採用の場合
特に民間である程度実績を出している方は気をつけなければならないことがある。
「公務員」と「民間」では求めていることが異なる点である。

面談した彼女も証券会社で多きな成果をあげたことをPRしていたが
それをPRするだけでは、公務員の面接官の心に刺さらない。
面接官は必死に大きな成果を出したとPRするあなたを見てこう思うだろう。

「そこまで活躍していて、なぜあえて公務員に転職するの?」

民間から公務員に転職する理由と
自分が民間で鍛えた能力を
公務員に活かせるよう的確に伝える練習をする必要がある。

そこで、9月に金融業界から政令指定都市に転職を希望する方の
面接対策添削事例を掲載するので
是非読んで欲しい。

 

MASARAION

2017-08-15 22:14:29

はじめまして。
私はA市の中途採用試験を受験予定の32歳男性です。

私の質問は、自己PRについてです。
私は前職(現職は公務員)で銀行に勤めており、営業をしておりました。
そこで自己PRでは、対人折衝能力をPRしようと思うのですが、如何でしょうか?

ちなみに志望部署は経済戦略局(企業誘致担当)です。
アドバイスよろしくお願いします。

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-08-16 06:55:23

マエダです。
よろしくお願いします。

私も市役所で2年間企業誘致担当でした。
その間、特に必要と感じた能力は「企業の方と仲良くなるコミュニケーション力」です。
つまり、対人折衝能力で合っています。これをPRする方向で問題ありません。

企業誘致部門は担当者によって成果に差が出る部門です。
例えば、石川県ではi-Birdというインキュベーション施設の入居率が低迷していましたが
証券会社に勤めていたNさんが担当になってからは企業の要望を聞いて、マッチングなどのサポート体制を充実させることで企業進出が進み入居率が大幅に改善しました。

Nさんが誘致した企業担当者は「なんかNさんの話を聞いているうちに、i-Birdに進出すれば稼げそうな気がした」と言っていました。

この事例のように
「この自治体に進出すれば、手厚く支援してくれる、事業拡大できそう」と企業に思わせる交渉をすることで企業進出を促すことができます。

その交渉術こそ、対人折衝能力ですね。
他に、企業担当者に進出するメリットが伝わりやすい資料を作成できる、企業要望に迅速に対応することも重要です。

既に自己PRの内容は考えていますか。

開封済み 2017年8月16日

MASARAION

2017-08-16 20:19:05

こんばんは。
ご返答ありがとうございます。

貴重なご経験ならびにアドバイス、ありがとうございます。
私が目指すべきところは、まさにそこだと考えます。

自己PRについてですが、折衝力をテーマに1つ考えました。
少し長いですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
(※同様の内容をファイル添付しています)

(自己PR)
私は、折衝力に自信があります。○○支店の時代には、上記の能力を生かし、医療保険の販売分野において、全行員中2位の成果を残したこともあります。こういった成果を残す事ができたのには理由があります。それは徹底して、顧客志向の営業を行ったからです。顧客の視点に立って考えるため、複数の保険見直し本を読み、お客様が何を考えているかを徹底的に考えました。そして、顧客に響く営業トークを学ぶため、保険の窓口に顧客として出向き、顧客として効果的な営業トークがどういったものであるか学びました。そうして学んだ効果的な営業を実践し、トライアンドエラーを繰り返しました。それらの努力を続けた結果、上記のような成果を残すことができました。
貴市においても、I地区IR誘致における住民説明会や区役所窓口でのクレーム対応等、様々な分野で折衝力は必要だと考えます。貴市に入庁後は、上記の経験で培った折衝力を生かし、経済戦略局にて企業誘致の分野で頑張りたいと思います。

MASARAION

2017-08-16 20:53:38

すいません。
追加です。
貴市において…の分野を変更いたしました。

「貴市においては、企業流出が続き、企業誘致が喫緊の課題となっています。上記の折衝力こそ、進出企業のニーズをつかみ、最適な提案をできるという意味で、企業誘致に最も生かせる能力だと考えます。貴市に入庁後は、上記の経験で培った折衝力を生かし、経済戦略局にて企業誘致の分野で頑張りたいと思います」

実は、貴市において…の変更において、少し悩みました。
当初、クレーム対応を入れることにより、折衝力を前向きな能力だけでなく、後ろ向きなクレーム対応にも生かせるとアピールしたかったのですが、後半の企業誘致のところと整合性が取れなくなると感じました。したがって、変更の部分においては、企業誘致のところを膨らませました。
この部分においても、アドバイスを頂戴できればありがたいです。
よろしくお願いいたします。

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-08-17 20:10:59

自己PRの内容はこれまで民間で頑張った経験が伝わるもので良いと思います。
そのため、細かい点で修正をおこなっていきましょう。

相談内容を踏まえ、添削しました。

私は、折衝力に自信があります。○○支店の時代には、『医療保険の販売分野において、全行員中2位の成果』を残したこともあります。この成果を残す事ができた理由は徹底して顧客志向の営業を行ったからです。顧客の視点に立って考えるため、複数の保険見直し本を読み、お客様が考えていることを徹底的に考えました。そして、顧客に響く営業トークを学ぶため、保険の窓口に顧客として出向き、効果的な営業トークを学びました。そうして学んだ効果的な営業を実践し、トライアンドエラーを繰り返しました。それらの努力を続けた結果、上記の成果を残すことができました。
貴市においては、企業流出が続き、企業誘致が喫緊の課題となっています。上記の折衝力こそ進出企業のニーズをつかみ、最適な提案をできるという意味で、企業誘致で生かせる能力だと考えます。他に住民説明会や窓口でのクレーム対応など様々な場面でこの折衝力を生かし、A市に貢献するため頑張りたいと思います。

『』の成果は売上でしょうか。販売数でしょうか。何で2位になったか説明があると具体的な成果が伝わります。

社会人採用ですが、専門職でなく行政職だと思うので企業誘致以外の分野に異動することもあると思います。希望部署が聞かれた際には企業誘致と回答しても良いですが、自己PRでは企業誘致だけでなく、他の分野でも貢献できることをPRしたほうが良いです。
市職員はスペシャリストではなくジェネラリストを目指すべきだからです。

開封済み 2017年8月17日

MASARAION

2017-08-19 22:18:15

こんばんは。

添削頂き、ありがとうございます。
やはり、ゼネラリストとしての適性もアピールすべきなのですね。

ところで、A市の求める人材が本日発表されました。それは以下の通りです。

『高い志を持ち、多様な価値観を理解し、チャレ
ンジ精神あふれる自律的な人材』

本日、公務員予備校主催のA市役所受験生の為の説明会に参加したところ、A市は求める人材像に近い人材をこぞって採用するそうです。

そこで質問なのですが、自身を求める人材像に近いとアピールするためには、どういった形でアピールすべきでしょうか?

チャレンジした経験を自己PRに盛り込むべきでしょうか?
(多様な価値観を理解するというのは、自己PRに盛り込むのは難しいと感じています)

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-08-20 06:28:51

理想の人物像が発表されたのですね。
私も公務員を目指していたときにその説明会に参加しましたが、周りが全員ライバルかと思うと自信がなくなりそうなこともありました。

しかし、今回は私が他受験生と差別化できる内容をアドバイスするので
自信をもって挑んで欲しいと思います。

まず、理想の人物像を表面的に捉えて
その人物像に近いとPRするだけでは他受験生と変わりないので
なぜその人物像を掲げたのか考えます。

『高い志を持ち、多様な価値観を理解し、チャレ
ンジ精神あふれる自律的な人材』

・高い志を持ち

新卒から公務員の人にはない社会貢献するという使命感・責任感を持った人を求めています。
長いこと公務員をしていると、成果を出しても出さなくてもそれほど給料が変わらないので、徐々に志が無くなってくる人が多いです。そのような職場環境を改善するためにも、強い使命感を持って事業を進めてくれる人材を求めています。

・多様な価値観を理解し

大阪市は特に多様な価値観を持つ人が集まる場所です。窓口対応や業務の調整で多くの市民とと関わることになり、時には衝突することもあります。そこで自分の考え・経験則を押し通すのではなく、どのような人でも気持ちよくコミュニケーションができる人材を求めています。

・チャレンジ精神あふれる自律的な人材
「チャレンジ精神あふれる」は「高い志を持ち」と少し意味が似ています。そもそも、市役所が社会人採用を行う本音として、歪な年齢構成を是正する他に、今職場にいる公務員では対応できない困難な業務や、前例がない業務を適切に処理できる職員を求めているからです。そのような業務にも立ち向かい、精神的にも耐えられる人材を求めています。
そして、一見見過ごしがちな「自律的」。市職員から見るとこの言葉に大変大きな重みを感じています。自律的な人材とは、「自分の立てた規律に従って自らの行いを規制できる人物」です。つまり、企業でいうとコンプライアンスが徹底できるという意味です。最近は公金横領の事件が相次いでいます。不正をそそのかされても、不正しない自らを律することができる人材を求めています。

つまり市職員の経験上、A市が求める人物像をかみ砕くとこうなります。

『強い使命感を持ち、既存の公務員では対応できない困難な業務・前例がない業務に率先して取り組み、精神的にも耐えられる人材。また、大阪市民の多くの価値観を理解し、誰とも気持ちよくコミュニケーションができて円滑に業務を進めることができる人材。さらに、自分で規律をしっかり守り、日々の業務を怠ることなく律することができ、絶対に不正を行うことがない人材。』

さて、ここで質問の回答になりますが、今の自己PRを少し修正すると求める人物像になります。

・「行員2位営業成績を残すまで試行錯誤して努力したこと」→チャレンジ精神・高い志
・顧客の視点に立って考えた他に、営業の際どんな人でも気持ちよく取引ができるように努力した点を持ち込む→多様な価値観を理解
・自律した人材→営業成績だけにとらわれず、コンプライアンスを徹底し、法令遵守で仕事を行っていたことをPR

上記3点を意識して自己PRを変えるとA市が求める人物像になります。

特に、他受験生は営業成績を残したことばかりPRしがちですが、公務員にとってコンプライアンスを厳守できる人材かどうかが最も重要です。
私はこのようなエピソードがあるので自律した人材です!とPRするよりも、自律した人材の意味と求めている背景を考えた上で、自律した人材として見込まれるPR内容にすることが大事です。

開封済み 2017年8月20日

MASARAION

2017-08-21 23:59:38

求める人材についての適切なアドバイスを頂き、ありがとうございます。

難関の試験ではありますが、自己PRについては自信がつきました。

そこで最後に、志望理由についてお伺いできたらと思います。

自己PRにあるように、私は銀行に長年勤めておりました。
そして昨年、公務員試験にチャレンジ。
国立大学法人の試験に合格し、今はそちらで働いています。

今回A市を受けるのは、当時受からなかったA市への思いがまだ残っているからです。
(今回A市を選んだのは、市の方がコミュニケーションスキルを生かせる仕事が多いと考えるからです)

新卒で銀行を受けた時も、転職時に大阪府や大学を受けたのも、一貫してA市経済の活性化をやりたかったからです。

志望理由を添付致しますので、どういったところが面接官として気になるか、突っ込みたくなるか、アドバイスを頂けたら幸いです。

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-08-23 03:51:23

志望動機を確認しますと、A市の経済活性化に携わりたい思いが強い分、他部署に配属された場合モチベーションが保てるのか面接官が確認したくなると思います。

その質問が高確率でされると思うので、相手が納得できる回答が必要となります。

開封済み 2017年8月23日

MASARAION

2017-08-26 18:12:37

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

ESを書きながら、その理由は必ず聞かれるだろうなとは思っていました。

私は短期転職組(1年前に国大法人に転職)ですので、おそらくそれを加味しても、希望職種以外での熱意を確認されると思うので、しっかり返答できるように準備しておきたいと思います。

企業誘致以外にも、間接的にA市経済に貢献できる仕事は市役所内に多々ある( 例)住みたい街ランキングを向上させ、間接的に企業誘致を進めやすくする等)と思うので、具体の取り組みも含め、よく考えたいと思います。

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-08-30 05:17:07

はい、その回答をよく考えまとめておいてください。
もし具体的にまとまっていたら、確認します。

開封済み 2017年8月30日

MASARAION

2017-08-31 19:57:07

こんばんは。

以下にQ&Aのような形で返答方法をまとめましたので、アドバイスの方よろしくお願いします。

Q.希望職種(企業誘致)に就けない場合はどうするのか?

A.企業誘致以外にも、A市経済に役立つ仕事はあると考えます。例えばB地区魅力発信事業など、区役所で地域の方達と協働で取り組む地域活性化策などは、街の魅力を高め、居住人口の増加等を通して、A市経済の活性化に役立つものだと思います。同じように、子育て支援の部署や防犯対策の部署でも、A市の魅力を高め、A市経済の活性化につながる仕事はできるものと考えます。逆に言えば、A市経済の活性化に役立たない仕事など、A市にはないと考えます。どの部署に配属になっても、与えられた職務に全力であたりたいと思います。

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-09-02 04:53:30

確認しました。
その内容で基本的に問題ないです。

少しだけ補足説明をします。
そもそも、なぜ市役所は異動があるかご存じでしょうか。

市役所のキャリアを考えた場合、もしMASARAIONさんが職員となった場合最終的に課長、次長、部長と管理職クラスに昇格する可能性があります。
課長は1つの課の全ての事業を把握する必要がありますが、次長・部長はその部の事業を全て把握し、議会などで答弁しなければなりません。

管理職に昇格したとき、企業誘致という1つの領域しか経験していない場合、福祉や土木など関係ない領域がわからないので、管理職の仕事が満足にできないことになります。

そこで、あらゆる部署を経験させるのです。

私の課長も保健師枠で採用され、ずっと福祉部門にいましたが、今年度から突然企画部門に異動し、大変苦労しています。しかし、最終的に部長級に昇格することを考えると福祉・企画・土木などなどあらゆる部署を経験していないといけないのです。

今の回答は企業誘致以外にも大阪経済活性化に貢献できるからという理由で回答していますが、最終的に管理職となって満足に仕事ができる経験・スキルを身につけるためにも、あらゆる部署で頑張りたいという言葉があると面接官も納得すると思います。

開封済み 2017年9月2日

MASARAION

2017-09-03 08:54:54

アドバイスありがとうございます。

やはり公務員の場合、1つの分野のプロフェッショナルを育てるわけではないので、将来他の部門の責任者になることを見越した回答をすべきなのですね。

A市経済活性化の話しに加え、そのあたりのことも十分に分かっていますよ、とアピールしたいと思います。

現役市職員 マエダ トシカズ

2017-09-06 05:25:51

got it!

はい、公務員はスペシャリストではなく、ジェネラリストであるという点を理解した上で回答が必要となります。

お試しは原則往復4回までなので、今回はこちらでトークを締め切らせて頂きます。
A市の合格を祈っております!